Home Import Artists Posts

ゲーム制作の進捗とか勉強とか (Pixiv Fanbox)

Content

久々のゲーム制作のお話。一番書いてて好き。

私は個人ゲーム制作の進捗記事とか読むのが好きなので、同士の方は覗いていってね。

今現在作っているのは短編の脱出ゲームと

不思議のダンジョン風のゲームのシステム面が進んでいます。

近頃パソコンがちょっと不安定気味?なのがこわいです。今日もゲームファイルのバックアップをとったよ。

ここから進捗報告

●次回作予定

"体育倉庫に閉じ込められた女の子がトイレに行きたくなってしまった脱出ゲーム"

進捗としてOPイベントの作成がおわり、ゲーム部分を作る段階です。

マップのいたるところにアイテムを配置して、アイテムを使用することによってゲームが進行したりする。本編部分を作っている段階です。

私はどちらかというとゲーム制作ではゲームの本編部分よりも基礎のシステム面をつくるのが好きなので、本編の進みがどうしても遅くなってしまっています。

どこかでしっかり気合いれて作り込まないといけないですね。

以前も貼った画像ですが、体育倉庫でかすぎるって思いました。

でもいまさら変更は無理なのでそのままいきます。

●不思議のダンジョン系のおしっこ我慢ゲーム

こちらも基礎システムがほとんど作り終わっているので、脱出ゲームを作り終えた後はこちらのゲームのリリースに向けて制作をする予定です

こちらも以前貼った画像ではありますが、今回はアイテムやトラップ、敵の動作を結構追加したのでそちらの紹介をしていきたいと思います。(現在のテスト版の仕様だったり予定だったりします。)

●どんなゲーム

不思議のダンジョン系をプレイしたことがある方なら特に説明なくてもプレイできるであろう感じを目指しています。

主人公が動いたら相手も動く、攻撃をしたら相手も攻撃をする。みたいな感じのターン制RPGのようなゲームです。冒険をするマップは毎回構造がランダムがかわり、様々なアイテムを駆使しながら敵やトラップに対処してゴールを目指すゲームです。

・テスト用の仮画像です。

敵は主人公のHPを減らす攻撃だけでなく、尿意に関係するような攻撃をしてきます。尿意が増えたり、おしっこ行きたい主人公のお腹を押してきたりと内容は様々です。上のテスト用の画像は制服の女の子が使われていますがゲームはファンタジー系の予定なので、触手につかまったり、魔法によって動けなくなってしまったりといったいろんないたずらが作れますね。

 不思議のダンジョン系が苦手な人にも安心なように主人公のHPが0になってもゲームオーバーにならない予定です。ただし、HPが無くなった主人公に対しては敵キャラは毎回必ず尿意に関係する攻撃を仕掛けるようになります。なのでHPが無くなってなすすべもなく漏らしてしまわないように気を付けて進むゲームになります。

●ステータス

画面上部には三つのゲージがあります。

・HP…主人公のHPです。敵の攻撃を食らうと減りますが0にはなりません。HPが1以下の時は疲労状態となり、主人公のステータスが極端に下がります。さらに敵の攻撃が確実に尿意攻撃となります。

・MP…主人公が魔法攻撃を使用する際に使われます。通常攻撃は近くの相手に攻撃するのに対して、魔法攻撃は遠くの相手に攻撃することが出来る強力な行動です。不思議のダンジョン系をプレイしたことがある方に分かりやすくいうと木の矢です。

MPは飲み物を飲むことで回復します。

・尿意…ゲームオーバーにかかわる値です。敵からの尿意攻撃によって増えたり、フロアに仕掛けられているトラップによっても増減することがあります。尿意の値が高いほど敵からの尿意攻撃を受けた際に決壊してしまう確率が上昇する予定です。主人公が使用した飲み物アイテムの数によっても上昇しやすくなります。

●アイテム

ダンジョンの1フロアにつき攻略に有利になるアイテムが何個か落ちています。

敵が近くにこないように前方へ吹き飛ばす突風の魔力結晶や、敵との場所を入れ替える転移の魔力結晶。MPが回復する飲み物や、状態異常が回復するポーションなどを実装しています。飲み物やポーションは飲みすぎてしまうと尿意の増加が早くなります。

●最近作ったもの

上で書いたものはもう既に大部分ができている部分なのですが、ここで書くのは先月中に作ったものです。個人的に頑張ったので自慢させてください。

・マップの切り替え…画面に表示されているミニマップとマップの拡大表示を切り替えることが出来るようにしました。

・フロアの難易度によってマップの複雑化…ゲームが進むことによってフロアが広く複雑になるようにしました。

・敵の行動パターン追加…今まで主人公に近づいて攻撃するだけだったのですが、距離をとって遠距離攻撃をしてきたり、通路に逃げるように移動したりする敵を追加できるようにしました。

・敵の種類…倍速で動く敵、直線遠距離攻撃、状態異常にしてくる敵、同部屋なら距離関係なく攻撃してくる敵を追加しました。大変だった。

・睡眠トラップ…数ターン行動不能になってしまうトラップを新しく追加しました。

・忘却トラップ…マップが未探索状態に戻ってしまうトラップを新しく追加しました。

不思議のダンジョン系のゲームのテンプレートを作る勢いで作ってます。

●お勉強中

これまでツクールのお話だったのですが

Bakinや、Unityといった別のゲームエンジンの勉強もつづけています。いつかはこれらに慣れて3dゲームの制作もしたいね。

というわけでBakinの練習で作ったローポリ女子生徒Aをのっけておきます。

もっとローポリにしたかったけど予定よりもポリゴン数が増えてしまいました。(素体含めてこれで▲2000~3000くらい)

すっごい虚無の顔している。2dとは何もかもが違って3dで可愛くするのって難しいね。

でも3dの登場人物がもじもじしたりいろんな視点で見ることができたりといった事ができるようになったら夢が拡がりますね。

Unityで使用予定のもっと細かい3dのキャラクターモデルなど、モデリング勉強は並行して続けていきたいと思います。

●おわり

ここまで読んでいただきありがとうございました。とても読みにくかったとは思いますが 書いてて楽しかったです。

そんなかんじでした

Comments

No comments found for this post.